練習しても、練習しても
上手くならないと言う学生に
あいました。
一言で言うと、
練習に緊張感の欠片もないのか、
と言う感じでした。
やはり、練習においても
本番同様に緊張感を持って
やって欲しいものです。
本番同様になりすぎても、
練習としての部分で、
チャレンジ的な事がしにくく
なってしまうのですが、
それも、ちょっとね。
チャレンジして、失敗してくれないと
意味ないですから。
まあ、ルーティーンワーク見たいな勉強の仕方じゃ
上手くなんかなりっこないですよね。
役者としての醍醐味と言うか、
能力を無理やりにでも
発揮しないと出来ないような
感じに持って行かないと、
伸びるモノも伸びないんですよ。
最近、考えない声優志望者が
多いような気がする。
考えると言うのは、役者としての自分も
そうですが、それ以外の「仕事」としての
部分もそうです。
うちは「仕事」としての部分が重すぎて、
引かれる事もあるけど、
知らない事より、
知っている方が、どれだけ有利か
もう少し、考えた方が良いですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※養成所、専門学校のダブルスクールは
当たり前、黙って通っているのも当たり前、
同じクラスのあいつに差をつけろ!
初心者からプロまで、
自信の持てる演技がしたいなら
OTTIワークショップです。
※素人講師の100個の意見より、
プロの意見1個の方が役に立に決まってます。
※成功体験のない講師より、
成功体験のある講師の方が、成功への道筋が
正しいのは当たり前です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^^
2025年5月のワークショップの参加者募集!
(スタート時間等は必ず、確認してください。)
養成所や専門学校とのダブルスクールは
当たり前の時代だから、
選ぶならOTTIワークショップ
5月18日(日)17:30~20:00
マイクを使ったオリジナルシナリオによる演技の練習
定員に達したため、締め切りました。
5月25日(日)17:30~20:00
マイクを使ったオリジナルシナリオによる演技の練習
定員に達したため、締め切りました。
ワークショップのホームページは↓
http://www.aska.gr.jp/otti/

ツイッター↓
https://twitter.com/ottiws
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ワークショップに初めて参加される方にはワークショップが
始まる前に悩み事の相談をさせていただいております。
ご希望の方はワークショップ参加メールを送られるときに
その趣旨をお伝えください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
もし、声優を辞めたいと
思っているあなた、
声優の事で悩んでいるあなた、
とりあえず、うちのワークショップに参加
してみてください。
違う事を始めるにしても、
辞めるにしても、それからでも良いのでは?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※毎回、毎回ワークショップ、
参加していただき
ありがとうございます。
「こんなに丁寧に教えていただけるとは!」
「あのヒット作を仕掛けた方だとは!」、
「今放送中のあの作品を企画した方だとは!」
「もっと早く来ればよかった!」
「初めて、役者らしい授業を受けました!」など、
お世辞でも正直、うれしいです。
迷っているなら、参加してみてくださいね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
服装は普段着で結構です。
アフレコではないので、
(アフレコ実習もやる時もありますが)
絹ずれは気にしなくていいです。
持ち物は筆記用具でしょうか?
録音機器もご自由にどうぞ
新規の方はなるべく早いワークショップの回に
参加してください。
顔と名前と声を早く覚えたいのでお願いします。
※とにかく、迷っているなら、来てください。
また誰か、声優アワードの新人賞取って
↓書く励みになるので、ポチッと押して行ってください。