声優ワークショップotti(オッティ)の日記

完全裏方で資金集めやら、メインスタッフ集めに奔走しているアニメーションプロデューサーのオッティです。 何の因果か、声優事務所など、様々なところでワークショップをやることに・・・。 これが意外と、まじめなので、手抜くことができず、また、いい加減なワークショップが多いことに怒りを覚え、はや10年。 辞めるに辞められず・・・・。頑張っています。 声優になりたい方や、 不安を抱えながら声優を目指している方など、声優を目指している方ならどんな方でも構いません。 お気軽にお立ち寄りください。 某アニメ会社で関わったヒ

2025-08-01から1ヶ月間の記事一覧

声優になりたい人へ、なるためには!!「声優になりたい人のための豆知識の話934」#2794

最近、また新しく、見えてきた事があって、それについて、少しずつ、伝えておかなければなぁ~と。基本的な事はもちろんですが、その後の事とかもね。どうも、まだまだの様な感じです。ここまで緩いのに、なんでだろう???みたいな・・・。まあ、たぶん良…

声優になりたい人へ、なるためには!!「声優になりたい人のための豆知識の話933」#2793

結局、昨日の修正も実のところ、キャラクターの統一(演出上の)を図っていた訳です。ト書きの部分をフォローして、キャラと芝居の安定をさせようと、監督が修正していた訳ですよね。逆に言えば、キャラも芝居も安定していないと言う事なんですよ。間違って…

声優になりたい人へ、なるためには!!「声優になりたい人のための豆知識の話932」#2792

今日の事務所講義どうでしたか?ちょっと、攻めて行くと、ぽろぽろと。で、結局、全体像を見ていない、想像していんですよ。それは、自分のキャラクターを含めてね。だから、要求があったところだけしか、変えない、一つ動かすと、全体像が変わってきたりす…

声優になりたい人へ、なるためには!!「声優になりたい人のための豆知識の話931」#2791

季節に関係なく、 長い休みを空けると、 五月病が発生するらしい。でも、この手の業界にいると、完全に他人事。だって、そんなに休めないもんね。あんまり、休みが長くても逆に迷惑的な思考になってしまいますから。ま、そんな悲しい事を言っていてもしょう…

声優になりたい人へ、なるためには!!「声優になりたい人のための豆知識の話930」#2790

本日の事務所講義、 お疲れさまでした。 今月の事務所講義は今日で、 終了ですが、これからも、色々と話し合って、より良い方法を選んで行う方向で決めていきます。色々と楽しみですね。 今月もいろいろやりましたね。 オーディション実習 最初にオーディシ…

声優になりたい人へ、なるためには!!「声優になりたい人のための豆知識の話929」#2789

役者の作業って、スポーツ選手に似ているような気がして。と言うのも、まず、カードバトルに出てくる主役の少年を演じることは、頭の中に必ず、何パターンかの記憶があるわけで、で、その中から、自分に合った、もしくは、作品に合った主役像を取りだす作業…

声優になりたい人へ、なるためには!!「声優になりたい人のための豆知識の話928」#2788

本日の事務所ワークショップいかがだったでしょうか?何か、家に着いたら、疲れがどっと出ました。真剣に芝居を見る聞くというのは本当に疲れます。初めて参加してくれた方も疲れた事でしょう。何をやるかにもよりますが、疲れた事でしょう。お疲れさまでし…

声優になりたい人へ、なるためには!!「声優になりたい人のための豆知識の話927」#2787

シナリオって何度も言うようですが、必然に基づいて書かれているわけです。だから、私ごとで何なのですが、私はお茶派です。だから、普段、珈琲はあんまり飲みません。飲むときは、お茶を飲みすぎて飽きたという、タイミングであったり、どうしても珈琲しか…

声優になりたい人へ、なるためには!!「声優になりたい人のための豆知識の話926」#2786

時間の話。朝なのか、夕方なのか、夜なのか、時間帯によって、そのシュチュエーションの状況に変化が出ます。例えば、主人公が高校生の場合、朝であれば、急ぎながら、 慌ただしく動きますよね。夕方で、部活帰りとなれば、多少、疲れた感じが欲しいでしょね…

声優になりたい人へ、なるためには!!「声優になりたい人のための豆知識の話925」#2785

意外と抜けがちな空間認識の話。ちょっと、ココだけですべてと言うわけにはいきませんが、ちょっとした、例をあげて行きたいかと。シナリオをもらいますよね、そしたら、場所の話です。自分が演じる役が何処にいるかですよね。教室なのか、山中なのか、洞窟…

声優になりたい人へ、なるためには!!「声優になりたい人のための豆知識の話924」#2784

何でもそうですが、言い訳したところで、わかる人が見れば、わかってしまう訳で、それは、もう、見っともない事、ある種、哀れみさえも感じてしまう事になってしまうのです。結構、これに慣れてしまって、道を踏み外す人もいるようです。言い訳して、一時的…