昨日の続きですが、
別に、誰も舞台をやってはいけない
というわけではないんですよ。
ただ、今必要な事は何か?と言う事ですし、
また、その行為がその人のためになるか?
が、大事なわけです。
実際、うちのワークショップに来てくれている
人で、劇団に参加する、しないの相談を
受けた時にはハッキリと、
メリットがあるかないかで決めればいいと
言いました。
一人前の声優になる事が目標で
そのためにメリットがあるか
ないかじゃないですか。
舞台俳優になりたいならそれも良しです。
今、現在、自分にとって何が必要なのか?
が一番大事な事です。
もちろん、専門学校、養成所、劇団、
ワークショップの良し悪しを見極める事も
重要です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※養成所、専門学校のダブルスクールは
当たり前、黙って通っているのも当たり前、
同じクラスのあいつに差をつけろ!
初心者からプロまで、
自信の持てる演技がしたいなら
OTTIワークショップです。
※素人講師の100個の意見より、
プロの意見1個の方が役に立に決まってます。
※成功体験のない講師より、
成功体験のある講師の方が、成功への道筋が
正しいのは当たり前です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^^
2024年10月のワークショップの参加者募集!
(スタート時間等は必ず、確認してください。)
養成所や専門学校とのダブルスクールは
当たり前の時代だから、
選ぶならOTTIワークショップ
10月20日(日)17:30~20:00
マイクを使ったオリジナルシナリオによる演技の練習
定員に達したため、締め切りました。
10月27日(日)17:30~20:00
マイクを使ったオリジナルシナリオによる演技の練習
定員に達したため、締め切りました。
ワークショップのホームページは↓
http://www.aska.gr.jp/otti/

ツイッター↓
https://twitter.com/ottiws
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ワークショップに初めて参加される方にはワークショップが
始まる前に悩み事の相談をさせていただいております。
ご希望の方はワークショップ参加メールを送られるときに
その趣旨をお伝えください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
もし、声優を辞めたいと
思っているあなた、
声優の事で悩んでいるあなた、
とりあえず、うちのワークショップに参加
してみてください。
違う事を始めるにしても、
辞めるにしても、それからでも良いのでは?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※毎回、毎回ワークショップ、
参加していただき
ありがとうございます。
「こんなに丁寧に教えていただけるとは!」
「あのヒット作を仕掛けた方だとは!」、
「今放送中のあの作品を企画した方だとは!」
「もっと早く来ればよかった!」
「初めて、役者らしい授業を受けました!」など、
お世辞でも正直、うれしいです。
迷っているなら、参加してみてくださいね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
服装は普段着で結構です。
アフレコではないので、(アフレコ実習もやる時もありますが)
絹ずれは気にしなくていいです。
持ち物は筆記用具でしょうか?
録音機器もご自由にどうぞ
新規の方はなるべく早いワークショップの回に
参加してください。
顔と名前と声を早く覚えたいのでお願いします。
※とにかく、迷っているなら、来てください。
また誰か、声優アワードの新人賞取って
↓書く励みになるので、ポチッと押して行ってください。